一般財団法人 清香奨学会|如蘭塾 国際交流 中国|御船が丘梅林|奨学金|佐賀県
一般財団法人 清香奨学会
☎ 0954-22-2256
受付/9:00~17:00 土日・祝日休み
トップページ
法人案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
理事長メッセージ
情報公開資料
ご寄附のお願い
青少年中国派遣事業
給付奨学金事業
梅林等整備事業
サイトポリシー
サイトマップ
http://seikoushougakukai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般財団法人 清香奨学会
〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町武雄4322番地
TEL.0954-22-2256
FAX.0954-22-2567
0
1
4
2
7
7
法人案内
法人案内
トップページ
>
法人案内
法人概要
法人概要
■会社名
一般財団法人 清香奨学会
■所在地
〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町武雄4322番地
■電話番号
0954-22-2256
■FAX番号
0954-22-2567
■代表者
代表理事(理事長) 松尾 正廣
■設立年月日
昭和27年8月28日
■目的等
この法人は、優秀な学生であって、経済的理由により修学困難なものに対して奨学援助を行うとともに、教育・文化・国際交流活動への支援等の事業を通じて、次代を担う人材の育成と地域社会の活性化に寄与することを目的とする。
■事業内容
①佐賀県内の大学に在学する、本県出身の優秀な学生に対する奨学金の貸与及び給付
②佐賀県内の大学に在学する、中国東北部出身の学生及び大学院生に対する留学支援事業
③御船が丘梅林及びその周辺部の整備並びにこれらを活用した地域活性化事業
④青少年のための国際交流事業及び支援
⑤その他目的を達成するために必要な事業
■登記記録
平成25年4月1日財団法人清香奨学会を名称変更し、移行したことにより設立
沿革
沿革
1942年08月(昭和17年)
財団法人日満育英会設立。中国人子女の学習施設「如蘭塾」開校。
1952年08月(昭和27年)
財団法人清香奨学会発足、佐賀県出身大学生へ奨学事業開始。
1992年09月(平成4年)
元塾生の子女を招聘。留学支援事業の開始。
2013年03月(平成25年)
青少年中国派遣事業を開始。
2015年04月(平成25年)
法人制度改革により、財団法人から一般財団法人へ移行。
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
理事長メッセージ
|
情報公開資料
|
ご寄附のお願い
|
青少年中国派遣事業
|
給付奨学金事業
|
梅林等整備事業
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<一般財団法人 清香奨学会>> 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4322番地 TEL:0954-22-2256 FAX:0954-22-2567
Copyright © 一般財団法人 清香奨学会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン